【内容証明の書き方】
@用紙・・・特に大きさ・種類の規定はありません
パソコンでプリントアウトしたものでも可
A文字数・・・縦書きの場合 1行20字×26行
(*2段になっても可)
横書きの場合 1行20字×26行
または 1行13字×40行
1行26字×20行
B文字の種類・・・ひら仮名、カタカナ、漢字、句読点
・ 英語は固有名詞のみ可
・ 通常使われる単位などの記号
(% kg cm = + など)
C必ず書かなければならない事項
・年月日
・ 受取人の住所、氏名
・ 差出人の住所、氏名、印*
D 文字の訂正・・・訂正する箇所に2本線を引いて
訂正印を押し削除、書き直し
欄外に、押印して○字削除・
または訂正と記入します
*訂正印は名前に押したものと同じものを使います
【内容証明の出し方】
@ 同じ文書を3通作って、内容証明郵便を取り
扱っている郵便局に行き窓口に提出します
*郵送用、郵便局保管用、本人控えの3通必要になります
A 2枚以上になる場合は、ホチキスで左綴じにし
て見開き部分に、契印を押します
*契印の印鑑は氏名に押した印・訂正印と同じ印鑑にします
B 印鑑(文章に押した認印)と封筒を1通必ず
用意して郵便局へ持って行って下さい
C 配達記録を必ずつけて下さい
*速達をつけることもできます
料金は文書1枚で¥1220 1枚追加毎 ¥250
です
あなたの作った内容証明を添削いたします
¥10000〜
お気軽にお問合わせください